令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(中国地域における半導体関連産業サプライチェーン強化事業)報告書

掲載日: 2024年3月14日
委託元: 経済産業省
担当課室: 中国経済産業局地域経済部製造・情報産業課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和4年度地域経済産業活性化対策調査事業(中国地域における半導体関連産業サプライチェーン強化事業)報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、中国地域における半導体関連産業サプライチェーン強化事業について書かれた報告書である。公益財団法人中国地域創造研究センターが令和4年度に実施した地域経済産業活性化対策調査事業として、中国地域の半導体関連産業の集積強化と人材育成に関する包括的な調査・分析を行った成果をまとめている。

本調査では、中国地域の半導体関連産業を「デバイス(前工程)」に加えて製造装置、材料、後工程、試験・評価装置などを含む幅広い概念として定義し、九州・東北地域とは異なる中国地域独自の強みに着目している。調査の結果、協議会会員企業93社・機関による企業集積マップと14名の研究者データベースを作成し、地域内外での取引拡大と産学連携の促進を図る基盤を整備した。

企業アンケート調査では39社から回答を得て、過去3年間の半導体業界の活況を確認した一方で、エネルギーコストや材料費の高騰という共通課題を抽出している。また、九州エリアでの九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会の成功事例を参考に、装置メーカーと中小企業間の業種横断的取引の拡大が効果的であることを明らかにした。

人材育成分野では、中国地域の大学・高専等における半導体関連カリキュラムの現状調査を実施し、九州地域との比較分析を通じて課題と改善方向を検討している。中国地域半導体関連産業振興協議会を設立し、産学官連携による継続的な活動基盤を構築したことも重要な成果である。今後の自立的運営に向けては、他地域の成功事例を踏まえた広域連携の強化と、地域特性を活かした独自の取組展開が提案されている。