令和4年度補正中小企業取引緊急対策事業費(インボイス制度導入に係る取引実態等調査事業)報告書
報告書概要
この報告は、令和4年度に実施されたインボイス制度導入に係る取引実態等調査事業について書かれた報告書である。調査は書面郵送調査とweb調査を併用し、令和5年7月と12月の計2回実施され、各回25,000事業者を対象として株式会社東京商工リサーチに登録されている売上1千万円以下の事業者を無作為抽出した。
調査では各設問の時系列推移を分析し、事業者間取引における価格転嫁の状況を平成26年4月から令和5年7月まで継続的に追跡している。価格転嫁状況については「全て転嫁できている」事業者の割合が調査期間を通じて80%台から90%台で推移し、「全く転嫁できていない」事業者の割合は2%から4%程度で推移していることが明らかとなった。
回答事業者の属性分析では、個人事業者かつ免税事業者を対象とした主力商品・サービスの形態調査を実施した。その結果、消費者への商品・サービス提供が80.2%と最も多く、事業者・企業への商品・サービス提供が13.1%、最終消費財が4.8%となっている。業種別では製造業、建設業、運輸業・郵便業、卸売業、小売業、サービス業に分類し、それぞれの特性に応じた取引形態の違いが確認された。
