令和3年度新エネルギー等の導入促進のための広報等事業委託費(再エネ導入・運転人材育成支援事業(水力発電)) 中⼩⽔⼒発電の導⼊・運転⼈材育成⽀援のための研修会 カリキュラム
報告書概要
この報告は、中小水力発電の導入・運転人材育成支援のための研修会について書かれた報告書である。研修は一般コースと専門コースの2つに分かれており、それぞれ4日間のカリキュラムが組まれている。一般コースでは事業立案から建設段階までの基本的な知識を習得し、1日目は水力発電の基本原理、他の再生可能エネルギーとの比較、歴史、市場価値について概説する。また開発地点の机上調査として地形地質の基礎知識、流量データの入手方法、河川法や水利権、環境配慮などを学習する。2日目は水力発電所の基本設計に関する地質的リスクの評価や水路ルートの検討を中心とした講義が行われ、机上での水路ルート検討演習も実施される。3日目は建設工事や発電所の運用維持管理について説明し、測量や地質調査などの詳細設計に必要な各種調査の留意点を学ぶ。4日目は現地調査演習として実際の現地での地形地質踏査の方法や注意事項を説明し、水力発電所の設備見学を通じて実際の設備の役割や運営維持管理の方法を学習する。専門コースはより詳細な技術的内容を扱い、一般コースの内容を深掘りして実際の設計事例を基にした演習形式の研修を実施している。
