令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(消費生活用製品安全法の技術基準等の策定調査事業)報告書

掲載日: 2022年9月2日
委託元: 経済産業省
担当課室: 産業保安グループ製品安全課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和3年度産業保安等技術基準策定研究開発等事業(消費生活用製品安全法の技術基準等の策定調査事業)報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、消費生活用製品安全法における特定製品の技術基準及び規制のあり方について検討した報告書である。令和3年度に経済産業省の委託により実施された調査であり、登山用ロープ、浴槽用温水循環器、マグネットボールの3つの製品を対象として、製品事故の未然・再発防止を図る観点から各製品の規制状況や市場動向を詳細に分析している。

登山用ロープについては、昭和50年に特定製品に指定されて以降の規制状況を踏まえ、現在市場に流通している製品の分類と特定製品への該当性を調査した。消費者が身体確保用として使用する可能性のあるロープを対象とし、シングルロープ、ハーフロープ、ツインロープ、スリング等について国内外の規格との比較検討を実施している。また、関連団体等へのヒアリング調査を通じて消費者の使用実態を把握し、技術基準の改正の必要性について検討を行った。

浴槽用温水循環器については、平成15年に特別特定製品に指定された経緯を受け、海外製造品の規制・基準の有無、国内外の製造事業者の実態、輸入品の流通状況、事故発生状況等について包括的な調査を実施した。ジェットバスと24時間風呂を主要な対象として、近年のマイクロバブル発生ユニット等の新技術を含む市場構造の変化についても分析している。

マグネットボールについては、現在特定製品に指定されていない製品として、国内外における規制・規格・基準等の現状、製造事業者の状況、流通実態、事故発生状況等を調査した。特に小型で強力な磁石による誤飲事故のリスクを重視し、玩具としての用途と工業用・産業用との区分について詳細な検討を行っている。

各調査結果に基づく規制のあり方についての検討では、登山用ロープは現状継続が適当であるものの市場流通検査の拡大や試験対象の拡大が考えられること、浴槽用温水循環器は技術基準適合性証明書の有効期間延長の検討が望ましいこと、マグネットボールは規制検討のためのさらなる検討材料の収集が必要であることが結論として示されている。