令和3年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業 東北経済産業局)報告書
報告書概要
この報告は、令和3年度におけるJ-クレジット制度推進のための東北地域支援事業について書かれた報告書である。経済産業省東北経済産業局からカーボンフリーコンサルティング株式会社への委託事業として実施され、東北地域における温室効果ガス排出削減と持続可能なカーボン・オフセットの取組拡大を目的としている。主要な取組として、福島サンケン株式会社への太陽光発電設備導入に関するJ-クレジット認証支援が行われ、年間137t-CO2のクレジット創出を予定している。また、制度の認知度向上を図るため全3回の制度説明会を開催し、第1回は来場とオンライン併用で198名、第2回はオンラインのみで142名、第3回は53名が参加した。説明会では制度概要に加え、製造業の企業実例や再エネ電力由来クレジットの活用、森林管理プロジェクトについて紹介された。J-クレジット東北地域推進協議会の地域ネットワーク会議を開催し、令和3年度事業報告と関連施策の情報提供を実施した。クレジット創出と活用先開拓では、東北地域内外での活用実績を整理し、カーボン・オフセット証明書の発行や東北地域カーボン・オフセットグランプリの表彰事務を行った。さらに、制度周知のための活用事例集を作成し、東北地域J-クレジットチャンネルを開設した。脱炭素制度への対応としてRE100参加企業の増加、CDP対象企業の拡大、SBT認定条件の改正、TCFD情報開示の義務化などの動向を整理し、J-クレジットの役割と展望について総括している。
