令和3年度中国地域における地域未来牽引企業等の経営デジタル化・DXの実態調査報告書

掲載日: 2023年1月18日
委託元: 経済産業省
担当課室: 中国経済産業局地域経済部地域経済課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和3年度中国地域における地域未来牽引企業等の経営デジタル化・DXの実態調査報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、令和3年度に中国地域における地域未来牽引企業等の経営デジタル化・DXの実態について書かれた報告書である。コロナ禍による急激な環境変化を契機として、非対面化の進展や企業・顧客の行動様式の変化が生じる中で、多くの人がデジタルの利便性に気がつき、社会構築の基礎としてのデジタル化の動きが一層加速している状況を背景とした調査が実施された。調査は地域未来牽引企業等25社と中国地域のITベンダー等5社を対象とし、2021年12月から2022年3月にかけて実施された。調査内容は、経営デジタル化・DX推進のビジョン、実施状況、推進体制、導入システムやツール、投資費用などについてヒアリング調査を通じて実態把握を行った。DXフレームワークに基づき、ビジネスモデルのデジタル化、製品・サービスのデジタル化、業務のデジタル化、プラットフォームのデジタル化の4つの観点から進捗状況を評価した結果、ビジネスモデルのデジタル化については64.0%の企業が未着手であり、製品・サービスのデジタル化については各社で進捗状況が分散している状況が明らかとなった。業務のデジタル化およびプラットフォームのデジタル化については、5割以上の企業がデジタライゼーションまで進んでいるものの、DXまで進んでいる企業は1割に満たない状況であった。ITベンダー等による支援状況では、ビジネスモデルのデジタル化への依頼がほとんど発生しておらず、業務のデジタル化が依頼案件の大部分を占めている実態が判明した。調査により、多くの企業で自社内における取り組みは進んでいるが、顧客をはじめとした他社との共通システム構築には至っておらず、社会全体でのデジタル化推進には行政等による主導が求められることが明らかとなった。