令和元年度新エネルギー等の保安規制高度化事業(プラントIT化促進に向けた調査)報告書
報告書概要
この報告は、プラントIT化促進に向けた保安規制高度化について書かれた報告書である。経済産業省の委託により三菱総合研究所が実施した令和元年度の調査事業で、IoT・ビッグデータ・AIを活用した産業保安のスマート化促進を目的としている。現在、プラントの高経年化と人材不足により保安力低下の危機に直面しており、新技術の本格的な実装・普及の加速が急務となっている。本事業では会議体の組成、プラントIT化調査、防爆機器認証調査という三つの柱で検討を進めた。会議体については当初高圧ガス分野に限定した協議会を想定していたが、電力・ガス等も含めた分野横断の「スマート保安官民協議会」として再設計し、業界団体会長クラスを構成員とする親会と実務者レベルの分野別部会の二層構造とした。プラントIT化調査では、ロードマップ策定、規制・ルール整備、最新技術共有の三つの観点からヒアリング調査を実施し、スマート保安推進に必要な情報を収集・整理した。防爆機器認証調査では、指定外国検査機関制度の活用状況、日本とIEC規格の差分、オーストラリア・ニュージーランドのIECExシステム採用理由、防爆型式検定の実績について調査を行った。今後は収集した情報を基に協議会での実質的議論を展開し、新技術の実装・普及を加速させることが必要である。
