令和元年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業(我が国におけるサービスデザインの効果的な導入及び実践の在り方に関する調査研究)報告書
報告書概要
この報告は、我が国におけるサービスデザインの効果的な導入及び実践の在り方について書かれた報告書である。経済産業省が令和元年度に実施した調査研究において、サービスデザインの方法論を用いた取り組みの現状と課題を分析し、今後の導入促進に向けた提言をまとめている。報告書では、Service Design Networkが示すサービスデザインの3つの原則として、顧客中心の方法論、共創する方法論、ホリスティックな方法論を基準として採用している。これらの原則に対応するツールには、カスタマージャーニーマップやサービスブループリント、サービスエコロジーマップ等が含まれている。調査では、日本の産業が抱える課題と経済産業省の政策分野を踏まえ、サービスデザインの導入効果が特に期待される3つのテーマを設定した。第一に地域・ローカルビジネスの振興、第二にプロダクトとサービスの融合、第三にサービス産業の生産性向上である。これらのテーマに基づいて、サービスデザインの方法論を明示的に用いていない場合でも、望ましい形で実現されており、実践上の示唆となりうる事例を分析対象に含めている。調査結果を通じて、我が国におけるサービスデザインの効果的な導入と実践に向けた具体的な方策と課題解決のアプローチが示されている。
