平成31年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度運営等業務)報告書
報告書概要
この報告は、平成31年度に実施されたJ-クレジット制度の運営等業務について書かれた報告書である。J-クレジット制度は省エネルギーや再生可能エネルギー設備導入による温室効果ガス排出削減量や適切な森林管理による吸収量をクレジットとして国が認証する制度である。本業務では制度運営委員会と認証委員会の支援を行い、運営委員会は年2回開催され、補助金受給者の取りまとめ要件改定、プログラム型プロジェクトの属性追加、約款の条項改定、方法論の改定などが審議された。また認証対象期間の延長や卒FIT電源の認証対象化についても検討が行われた。プロジェクト計画書作成支援やモニタリング報告書作成支援により、年間65件のプロジェクトが支援され、審査費用支援も72件に対して実施された。制度登録簿システムの運用管理では年間3,736件の問い合わせに対応し、ウェブサイト管理では月平均約18,000件のアクセスを処理した。クレジット売買支援ではマッチング促進や政府保有クレジット販売を行い、全国での説明会開催により制度普及促進を図った。制度活性化のための調査研究では審査プロセス改善や国際民間航空機関での活用動向調査を実施し、制度簡素化では追加性評価の省略に関するポジティブリストの見直しやパワーコンディショナーの校正に関する調査を行った。これらの取り組みによりJ-クレジット制度の円滑な運営と普及促進が図られ、温室効果ガス削減に向けた民間事業者の取り組みを支援する体制が整備されている。
