令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等(ガス機器の海外規格との整合化検討のための安全性能確認事業)報告書

掲載日: 2021年6月1日
委託元: 経済産業省
担当課室: 産業保安グループ製品安全課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等(ガス機器の海外規格との整合化検討のための安全性能確認事業)報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、経済産業省委託によるガス機器の海外規格との整合化検討のための安全性能確認事業について書かれた報告書である。令和元年度に一般財団法人日本ガス機器検査協会が実施した調査では、海外からの流通進展を踏まえ、将来的な技術基準の国際整合化に向けた事前調査として、海外製ガス機器の安全性能確認を目的とした。対象製品はガスストーブ、一般ガスこんろ、カートリッジこんろの3品目であり、米国、英国、中国、韓国の法令や技術基準の調査を実施した。また、海外検査機関の認証を受けた製品を購入し、国内技術基準への適合状況を確認した。調査結果として、米国製ガスストーブ1形式では酸素濃度低下時の一酸化炭素濃度規制に不適合であることが判明した。一般ガスこんろでは米国製1形式が調理油過熱防止装置の未搭載や周囲温度上昇の規定に不適合、英国製1形式がガス取入部の耐熱性や器具栓の漏れ量規定に不適合であった。カートリッジこんろでは6形式を試験し、英国製では一酸化炭素濃度や点火装置の性能、中国製では圧力感知安全装置の作動圧力や容器接合部の安全性、韓国製では燃焼器と容器の接合構造において日本の技術基準に不適合な事象が確認された。これらの結果は、海外製ガス機器を国内でそのまま使用した場合の安全性に課題があることを示しており、今後の国際基準整合化において重要な知見となっている。