令和元年度中小企業支援プラットフォーム構築事業データ分析基盤構築に係る実証事業調査報告書
報告書概要
この報告は、中小企業庁が令和元年度に実施したデータ分析基盤構築に係る実証事業について書かれた報告書である。本事業は中小企業支援プラットフォーム構築事業の一環として、富士ゼロックス株式会社により実施された調査研究である。
報告書の主要構成は二つの大きな柱から成っている。第一部は「データ分析基盤構築に向けたデータソース調査」であり、中小企業庁が管理するシステムのデータ構造調査とデータ連携の実現方式調査、さらにExcelデータのクレンジング要件調査を含んでいる。第二部は「拡張性の検討」として、データマート構築の要否と機械学習ライブラリとの連携について検討されている。
データ構造調査では、スマートSMEサポーター、経営力向上計画申請プラットフォーム、認定経営革新等支援機関電子申請システムの三つのSalesforceベースシステムを対象として、各システムのテーブル定義と用途が詳細に整理された。データ連携の実現方式については、これらのシステム間でのデータ統合とレポート生成機能の検証が行われている。
Excelデータのクレンジング要件調査では、サポイン事業とよろず支援拠点事業のデータを対象として、EBPM(Evidence-Based Policy Making)の流れにおけるデータ準備とクレンジング要件が明確化された。Tableauを活用したデータビジュアライゼーションによる分析例も示されており、CRDデータの活用可能性についても検討されている。
拡張性検討においては、データマート構築の必要性判定基準が作成され、機械学習ライブラリとの連携についてはデータプリパレーションから機械学習ライブラリ連携まで含む機能要件と非機能要件が整理されている。本調査により、中小企業支援に関する各種データの効果的な活用と分析基盤構築に向けた具体的な実装指針が提示されている。