平成31年度放射性廃棄物共通技術調査等事業(放射性廃棄物に係る重要な基礎的技術に関する研究調査の支援等に関する業務)(国庫債務負担行為に係るもの)報告書(2020年度分)
報告書概要
この報告は、放射性廃棄物の地層処分に関する基礎的技術研究および人材育成について書かれた報告書である。本事業は経済産業省からの委託により公益財団法人原子力環境整備促進・資金管理センターが2019年度から4ヵ年で実施している。萌芽的・先進的かつ重要な研究開発として7つのテーマが選定され、その進捗管理と成果の取りまとめが行われた。研究テーマには、ジオポリマー技術による人工バリア構築の検討、ベントナイト緩衝材中の二次鉱物影響評価、結晶質岩の割れ目発生・分布の解明、堆積岩の変形異方性と埋設方法、微生物生態系の地質環境影響評価、ベントナイトの膨潤特性・自己シール性能の評価、断層周辺の地下水流動および物質移行特性の研究が含まれる。また、地層処分事業を支える人材育成プログラムの実施・作成を目的として、地質学や土木工学等の幅広い専門知識を有するジェネラリストの育成に向けた教材作成とセミナー開催が実施された。評価委員会による研究成果の評価では、各研究の進捗状況について専門的な観点からチェックアンドレビューが行われ、今後の研究継続や発展に向けた助言が提供された。人材育成においては、包括的知識と専門的知識の2種類の教材について学習指導要領が作成され、実際のセミナー開催を通じて受講者からのフィードバックを収集し、プログラムの改善が図られた。
