令和5年度工業団地等に立地する中堅・中小企業の面的GX実現可能性調査事業 報告書公開版

掲載日: 2024年6月11日
委託元: 経済産業省
担当課室: 近畿経済産業局資源エネルギー環境部カーボンニュートラル推進室
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和5年度工業団地等に立地する中堅・中小企業の面的GX実現可能性調査事業 報告書公開版のサムネイル

報告書概要

この報告は、工業団地等に立地する中堅・中小企業の面的GX実現可能性について書かれた報告書である。気候変動対応とカーボンニュートラル達成に向け、個別企業では困難なGX転換を工業団地全体で実現する手法が検討されている。報告書では、工業団地としてのGX貢献領域とバリューチェーン上流部分でのスケールメリット活用による支援方法が分析されており、エネルギー利用を通じた経済的価値創出として燃料消費減によるコスト削減、余剰電力売電による利益獲得、安定供給による損失軽減などが示されている。具体的支援策として、共同認証取得によるブランド構築、団地外事業者との連携促進、電力共同調達、GX設備共同設立などが提案されている。さらに成果連動型委託契約等を活用した官民連携スキームでは、エコシステムアプローチを軸とした包括的検討の必要性が強調されており、中央省庁、自治体、金融機関、ソリューション提供企業等の多様なステークホルダーとの連携体制構築が重要であるとされている。工業団地GX推進には段階的アプローチが必要であり、共通意識醸成から始まり、勉強会による独自GX方針検討、団地GX企画策定を経て、最終的なソリューション導入に至る4段階のプロセスが示されている。