令和5年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業(周辺地域と連携した甑島地域の観光活性化に係る調査事業)-調査報告書概要版-
報告書概要
この報告は、甑島地域の観光活性化について書かれた報告書である。薩摩川内市及びいちき串木野市が連携し、甑島を含む3エリアでの広域観光モデル構築を目指す令和5年度の調査事業についてまとめている。本事業は令和3年度から開始され、初年度のコロナ後の現状把握と課題整理を経て、2年目には専門家の知見提供を通じてポストコロナの観光流動について検討し、3年目となる今年度は多拠点居住サービスを提供する企業との協力により滞在拠点開発とモニターツアーを実施した。事業内容は4つの柱から構成されており、広域連携体制構築では計画検討会5回と協議会2回を開催し、両市自治体担当者を中心とした協議が行われた。専門家からは観光だけに留まらない行動様式の広がりについて知見提供を受け、中長期滞在者をターゲットとした取組みへの助言を得た。広域ルート開発と広域観光推進では、体験型旅行商品の開発としてモニターツアーを実施し、滞在拠点開発支援では甑島と薩摩川内市本土に拠点を開発した。継続的な魅力発信として協力企業連携オンラインイベントを開催し、SNSを活用した情報発信を行った。モニターツアーの分析結果、中長期滞在者は拠点管理者を通じた地域交流や地元ならではの体験に価値を感じる傾向が確認され、今後の関係人口拡大に向けた具体的な方向性が導き出された。