令和5年度中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業(リテールテックを活用した最新ビジネスモデル調査)調査報告書

掲載日: 2024年10月26日
委託元: 経済産業省
担当課室: 貿易経済協力局貿易振興課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和5年度中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業(リテールテックを活用した最新ビジネスモデル調査)調査報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、リテールテックを活用した中堅・中小企業の輸出ビジネスモデルについて書かれた報告書である。令和5年度に経済産業省の委託により有限責任監査法人トーマツが実施した調査の結果をまとめたものである。

日本の国内市場縮小が進む中、持続的経済成長には海外市場の取り込みが不可欠であるが、中小企業の直接輸出実施率は1%未満と低迷している。一方、新型コロナウイルス禍により小売業にデジタル技術を導入するリテールテックのイノベーションが急速に進展し、生成AIやAR・VRなどの新技術により更なる拡大が想定される状況である。

本調査では、国内外におけるリテールテックを活用した先進的ビジネスモデルおよび主要なB2C・B2B越境ECオンラインプラットフォームの最新動向を調査・分析した。リテールテックのトレンドを基にした5つのビジネスモデルの中でも、特にリアルとデジタルを融合したビジネスモデルが国内外で多数の事例を持つことが明らかとなった。海外事例では小売店マッチングプラットフォームや実店舗出店支援プラットフォームなど日本にないリテールテックが登場し、海外でのオフライン販売がより実践しやすくなりつつある。

オンラインプラットフォームについては、EC市場規模の年々拡大と越境ECの顕著な成長傾向を確認した。中南米や東ヨーロッパでは日本企業が比較的進出していない主要プラットフォームが存在し、製造業分野では顧客企業とのマッチング支援を行うB2B型プラットフォームが登場している。調査結果の普及のためオンラインセミナーを実施し、参加者へのアンケート分析も行った。

最終的に、リテールテック・オンラインプラットフォームの活用促進に向けた支援策を提案した。短期的にはリテールテック導入支援やオンラインプラットフォーム出店支援、中長期的にはリテールテックコミュニティ形成支援や多様なプラットフォームからの共同物流センター構築支援が重要であると結論づけている。