令和5年度学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)最終報告書

掲載日: 2024年11月2日
委託元: 経済産業省
担当課室: 商務・サービスグループサービス政策課教育産業室
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和5年度学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)最終報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、経済産業省の「未来の教室」事業について書かれた報告書である。本事業は、EdTech活用により個別最適化された学びと創造性を育むSTEAM学習を推進することを目的として実施された。事業全体の運営管理においては、EdTech・教育産業の課題深堀と解決策の調査取りまとめ、未来の教室ポータルサイトの開発運営、実証事業の案件組成から効果検証まで幅広い活動が展開された。特に実証事業では多様な教育現場での検証を通じてガイドライン策定に向けた調査と原案作成が行われた。また、STEAMライブラリーの運営と活用事例の広報により、STEAM教育の普及促進が図られた。さらに広報・周知普及の取組により、事業成果の社会への浸透が推進された。これらの活動を通じて、従来の一律的な教育システムから個々の学習者に最適化された教育環境への転換が促進され、創造性と問題解決能力を育む次世代教育モデルの構築が進められた。本報告書は各実施調査の詳細、事業者報告書、未来の教室通信、サードプレイス実践事例集等の豊富な参考資料により構成されており、EdTech活用教育の実践的知見が体系的にまとめられている。