令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業(国際エネルギースタープログラム実施事業)報告書

掲載日: 2024年12月19日
委託元: 経済産業省
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
元の掲載ページ: 掲載元を見る
令和5年度エネルギー需給構造高度化対策調査等事業(国際エネルギースタープログラム実施事業)報告書のサムネイル

報告書概要

この報告は、令和5年度における国際エネルギースタープログラム実施事業について書かれた報告書である。国際エネルギースタープログラムは、オフィス機器の国際的な省エネルギーラベル制度として運用されており、現在日本ではコンピュータ、ディスプレイ、画像機器、コンピュータサーバの4機器を対象として実施されている。本事業では、製造事業者から提出される登録届出書の確認および登録手続き、製品情報データベースの整理・管理、ウェブサイトの運用・改修が主要な業務として行われた。令和5年度におけるデータベースへの新規登録製品総数は1071件となり、その内訳はコンピュータ597件、ディスプレイ269件、画像機器137件、コンピュータサーバ68件であった。エネルギースター登録事業者からの問い合わせ対応業務では、年間50件の問い合わせに対応し、事業者登録や変更手続き、認定試験所の紹介などに関する質問に回答した。ウェブサイトの運用では、制度要綱や運用細則における登録手続きに係る文書、登録製品情報データベース、米国環境保護庁からの情報等を公開し、年間を通じて安定したアクセス数を維持した。また、我が国の参画対象である4製品区分および対象外9製品区分の情報収集を行い、米国環境保護庁が発信する基準書や一般情報の翻訳作業を実施してウェブサイトに掲載した。さらに、次年度以降の継続的なサイト運用を可能とするため、システム構築に係る引継書を作成し、利用事業者向けのマニュアルを整備した。情報セキュリティに関しては、仕様書に規定された18項目の要求事項に準拠し、脆弱性対策、不正プログラム対策、アクセス制御対策等の各種セキュリティ対策を実施し、従事者に対する情報セキュリティ教育も行った。