令和5年度スポーツDX促進事業(スポーツ団体の収益拡大に向けたDX推進実証事業)事業実施報告書
報告書概要
この報告は、令和5年度スポーツDX促進事業における「応援証明」サービスの実証実験について書かれた報告書である。従来のファントークンやNFTのブームが投機的側面に偏重し、純粋なファンの「冷め」を招くリスクがあったことを踏まえ、playground社は北海道コンサドーレ札幌とヴォレアス北海道において、ファンとの新しい関係性構築を目指した応援証明システムを開発した。この実証では、Web3技術とNFTを活用して「価値の貯蔵と流通」機能をスポーツファンリレーションに導入し、試合観戦時にファンが応援証明を取得できる仕組みを構築した。コンサドーレでは札幌ドームで6試合、ヴォレアスでは10試合の計16試合で企画を実施し、合計3281名が応援証明を獲得した。各試合では4パターンの証明書を配布し、全て集めたファンはオンラインくじに参加できる仕組みとした。アンケート調査の結果、参加者の80%がくじ目的ではなく応援証明取得自体を目的としており、70%は有料化には否定的であったものの、ファンクラブ非会員の73%がクラブや選手への意識変化を報告した。ヴォレアスでは「ファンダム証明書」として展開し、企画参加者の平均支出額が非参加者より約19万円高く、33%がチームへの愛着増加を報告した。生成型AIを活用してコンテンツ制作の効率化を図り、独自システムにより暗号資産やウォレット不要でNFT取得を可能にした。この実証により、選手ごとのNFT配布によるパーソナライズ化された顧客体験の提供や、プライベートチェーンからパブリックチェーンへの移管の可能性が示された。今後は他地域への展開も検討されており、3-5年後のスポーツファンリレーションの基礎となる取り組みとして位置づけられている。
