令和2年度産業経済研究委託事業(我が国におけるFinTechのデータ利活用に関する調査検討)調査報告書

掲載日: 2021年7月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 経済産業政策局産業資金課
この報告は、日本におけるFinTechのデータ利活用に関する調査について書かれた報告書である。NTTデータ経営研究所が経済産業省の委託を受けて2021年3月に実施した調査であり、諸外国のデータ戦略・金融関連戦略、少額多頻度決済システム、API等を通した金融データ活用、クレジットカードデータ活用、国内事業者ヒアリングの5つの調査報告書から構成されている。 調査では、イギリスのBank of … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和2年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(EPA原産地証明書手続きの電子化に関する調査)

掲載日: 2021年5月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 通商政策局経済連携課
この報告は、EPA原産地証明書手続きの電子化に関する国際経済調査について書かれた報告書である。令和2年度に株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所が実施した調査であり、日本の主要貿易相手国である中国、韓国、ASEAN諸国、インドにおける原産地証明書の電子手続きの現状と課題を分析している。中国では一帯一路政策の一環として、FTA署名国とのシングルウィンドウ接続により貿易手続きの電子化を推進してい … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和元年度サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業(ソフトウェアを安全に利活用するための基盤構築に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2021年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 商務情報政策局サイバーセキュリティ課
この報告は、ソフトウェアを安全に利活用するための基盤構築に向けた調査について書かれた報告書である。産業活動のサービス化に伴い、OSS(オープンソースソフトウェア)を含むソフトウェアの重要性が高まる中、IoT機器や5G技術における汎用システムでのソフトウェア活用により様々な付加価値創出が期待されている。しかし、OSSを用いない製品・サービス構築は困難となっており、ソフトウェアの脆弱性管理が安全・安心 … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和2年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(日本の貿易円滑化強化策(FTA活用含む)にかかる国際経済調査事業)調査報告書【公表用概要版・日本語】

掲載日: 2021年4月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 通商政策局アジア太平洋地域協力推進室
この報告は、日本の貿易円滑化強化策および自由貿易協定活用にかかる国際経済調査について書かれた報告書である。 世界において自由貿易協定や経済連携協定による広域経済圏の構築が進展する中、近年では貿易円滑化を目的として、主に民間企業によるブロックチェーン技術等のデジタル技術を応用した貿易手続きの電子化サービスを提供する貿易プラットフォームが登場している。一方で、世界各国政府においても貿易円滑化を目的とし … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和2年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(日本の貿易円滑化強化策(FTA活用含む)にかかる国際経済調査事業)調査報告書【公表用概要版・英語】

掲載日: 2021年4月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 通商政策局アジア太平洋地域協力推進室
この報告は、自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)の利用を含む貿易円滑化について書かれた報告書である。世界各国では広域経済圏の設立が進展し、ブロックチェーン技術等のデジタル技術を活用した貿易プラットフォームが民間企業主導で登場している。一方、各国政府も貿易関連手続きのデジタル化政策に基づき、シングルウィンドウシステムの構築を進めており、中国やASEAN諸国では国家政策として広域FTAや域内 … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和元年度産業経済研究委託事業(諸外国等における課税の動向等及び日本企業の税務対応状況等に係る調査研究事業)

掲載日: 2021年4月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 経済産業政策局企業行動課
この報告は、諸外国における法人税制改革の動向と日本企業のタックスコンプライアンスコストに関する経済産業省委託調査について書かれた報告書である。本調査は平成27年度から始まった成長志向の法人税改革により法人実効税率20%台を実現した一方で、グローバル化に伴う各国の法人税率引下げ競争や米国の2017年抜本的税制改正、経済の電子化によるBEPS問題などの新たな課題に対応するため実施された。調査は諸外国の … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和元年度産業経済研究委託事業(経済産業政策・第四次産業革命関係調査事業費(第四次産業革命時代におけるヘルスケアサービス提供分野のデジタルトランスフォーメーションに関する調査研究))調査報告書

掲載日: 2021年2月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 経済産業政策局産業構造課
この報告は、第四次産業革命時代におけるヘルスケアサービス分野のデジタルトランスフォーメーションについて書かれた報告書である。我が国のヘルスケアサービス分野においては、高齢化に伴うサービスニーズの質・量面での変化、提供体制の変化、地域格差、従事者の長時間労働や人手不足といった様々な課題が指摘されている状況にある。一方で、AIを活用した診断・問診やロボット技術によるサービス効率化など、新たなデジタル技 … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

平成31年度地球温暖化問題等対策調査(容器包装リサイクル可能量等実態調査及び容器包装識別表示検討調査)報告書

掲載日: 2021年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業技術環境局資源循環経済課
この報告は、容器包装リサイクル法及び資源有効利用促進法に基づく容器包装の再商品化可能量の算定と識別表示の見直しについて書かれた報告書である。令和2年度から5か年にわたる再商品化計画の策定を目的として、ガラスびん、ペットボトル、紙製容器包装、プラスチック製容器包装の再商品化事業者約250か所を対象としたアンケート調査を実施した。調査では各事業者の処理能力、年間稼働日数、取扱量などの基礎データを収集 … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(グローバリゼーションの再評価と日本の経済連携協定の効果分析 )調査報告書

掲載日: 2020年11月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 通商政策局企画調査室
この報告は、グローバリゼーションの再評価と日本の経済連携協定の効果について分析した調査報告書である。 本調査は、米中貿易摩擦の長期化により先行き不透明感が高まり、グローバル・バリュー・チェーンへの影響が懸念される中で、日本が推進する自由で開かれたルールベースの通商システムの必要性と経済連携協定の戦略的意義を整理することを目的としている。調査は、グローバリゼーションの現状評価および今後の潮流に関する … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル

令和元年度産業技術調査事業(産学間の人材流動化を促進するためのクロスアポイントメント制度活用促進に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2020年10月15日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社NTTデータ経営研究所
担当課室: 産業技術環境局大学連携推進室
この報告は、経済産業省が実施したクロスアポイントメント制度の活用促進に関する調査について書かれた報告書である。クロスアポイントメント制度は、労働者が複数の機関に同時に雇用され、それぞれの機関において役割に応じた従事比率で就労することを可能にする制度である。統合イノベーション戦略2019において人材流動性の向上と若手の活躍機会創出のためにこの制度の積極的活用が推奨されている。現状では大学間や大学と国 … 続きを読む →
株式会社NTTデータ経営研究所のサムネイル