令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(関東地域におけるカーボンニュートラルに向けた構想策定調査)最終報告書

掲載日: 2022年4月8日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 関東経済産業局資源エネルギー環境部地域エネルギー推進課
この報告は、関東地域におけるカーボンニュートラルの取組推進に関する調査研究について書かれた報告書である。2050年カーボンニュートラル実現に向けて、世界の投資の約3分の1がESG投資に向かう中、日本においても菅首相の2050年カーボンニュートラル宣言以降、民間企業の脱炭素化への動きが活発化している背景がある。 エネルギー転換は第2波を迎え、中央政府主導から地方自治体やグローバル大手企業が主体となる … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(業務部門における更なる省エネの促進に向けた省エネ法関連制度に関する調査)報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、令和3年度に実施された業務部門における省エネルギー促進に向けた省エネ法関連制度に関する調査について書かれた報告書である。 2030年エネルギーミックス及び2050年カーボンニュートラル目標の実現に向けて、業務部門における徹底した省エネルギーの推進が求められている背景のもと、本調査では3つの主要な検討課題について調査が実施された。第一に、AI・IoT化の進展により今後エネルギー使用量の増 … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和3年度省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費(ルール形成戦略に係る調査研究(無線通信技術の本格活用を通じたフレキシブルでスマートな製造現場の実現を可能とする国際的な市場の創設に関する調査))最終報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 製造産業局ものづくり政策審議室
この報告は、5Gを始めとする無線通信技術の製造現場での本格活用に関する技術動向と市場創出戦略について書かれた報告書である。 VUCAな経営環境において製造業が直面する不確実性の増大に対し、ダイナミックケイパビリティ獲得によるスマートマニュファクチャリングの実現が重要な課題となっている。5Gの低レイテンシー、高速大容量、多点接続という特性により、制御のデジタル化、距離制約からの開放、データ駆動型シス … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業(建材トップランナー制度の運用実態調査及び窓の表示制度の状況調査)報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、建材トップランナー制度の運用実態と窓の性能表示制度について調査した報告書である。 経済産業省は、民生分野の省エネルギー対策として、建材トップランナー制度を導入し、断熱材と窓について熱損失防止性能の目標基準値を設定している。本調査では、制度対象となっているグラスウール断熱材、ロックウール断熱材、押出法ポリスチレンフォーム断熱材、硬質ポリウレタンフォーム断熱材、サッシ、複層ガラスの目標基準 … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度サイバー・フィジカル・セキュリティ対策促進事業(ビルシステムのサイバーセキュリティ高度化に向けた調査)調査報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 商務情報政策局サイバーセキュリティ課
この報告は、ビルシステムのサイバーセキュリティ対策ガイドライン高度化に関する調査研究について書かれた報告書である。野村総合研究所が経済産業省の委託を受けて実施した調査の成果をまとめており、空調システムを中心とした個別設備のセキュリティ対策、スマートビルのサイバーセキュリティユースケース、インシデントレスポンス体制の整備、国際動向調査などを包括的に検討している。空調システムに関する個別編ガイドライン … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(国際的なエネルギー供給・消費構造の変化等を踏まえた我が国企業の省エネ・新エネ技術の海外展開可能性調査)報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、2050年カーボンニュートラル実現に向けた国際的なエネルギー供給・消費構造の変化を踏まえ、日本企業の省エネ・新エネ技術の海外展開可能性について調査した報告書である。2020年10月の菅首相によるカーボンニュートラル宣言を背景に、インフラシステム海外展開戦略2025およびグリーン成長戦略の具体的取組が進められる中、国際的な脱炭素化の流れをコロナ禍からの経済成長機会として捉えた調査が実施さ … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度化学物質安全対策(フロン類及び指定製品の製造業者等に関する調査)報告書

掲載日: 2022年2月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室
この報告は、フロン類及び指定製品の製造業者等に関する調査について書かれた報告書である。本調査は、フロン排出抑制法に基づく事業者の取組進捗状況を把握し、オゾン層破壊物質であるフロンに対する包括的な対策を実現することを目的として実施された。調査期間は令和2年8月から令和3年3月までであり、野村総合研究所が委託を受けて実施した。調査内容は大きく2つの分野に分かれており、第一にフロン類の製造業者等に関する … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度化学物質安全対策(業務用冷凍空調機器等の使用時漏えい量に関する実態調査)報告書

掲載日: 2022年2月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所
担当課室: 製造産業局化学物質管理課オゾン層保護等推進室
この報告は、業務用冷凍空調機器の使用時における冷媒漏えい量の実態調査について書かれた報告書である。 野村総合研究所が経済産業省からの委託により実施した調査では、フロン排出抑制法に基づく業務用冷凍空調機器からの冷媒漏えい実態を精査し、機器稼働時の排出係数算定方法を検討した。調査対象は大型冷凍冷蔵機器、業務用空調機器、中型冷凍冷蔵機器などの6分類で、冷媒種はCFC、HCFC、HFCの3区分とした。 経 … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費サウジアラビア王国・CO2 to Chemical生成事業実施可能性調査事業 報告書【公表版・日本語】

掲載日: 2022年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所, 三井物産株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石炭課
この報告は、サウジアラビア王国におけるCO2 to Chemical(CO2からメタノール)生成事業の実施可能性について調査した報告書である。 本調査は、サウジアラビアが推進する「Circular Carbon Economy」政策の一環として、石油化学プラントや油井から排出されるCO2を化学品の原材料であるメタノールに変換する技術の商業化可能性を検証したものである。調査では、三井物産と野村総合研 … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル

令和2年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費サウジアラビア王国・CO2 to Chemical生成事業実施可能性調査事業 報告書【公表版・英語】

掲載日: 2022年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社野村総合研究所, 三井物産株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁資源・燃料部石炭課
この報告は、サウジアラビアにおけるCO2からメタノール製造プラントの技術的・経済的実現可能性について書かれた報告書である。三井物産と野村総合研究所が2021年8月に実施した調査により、CO2を原料とした年間10万トンのグリーンメタノール製造プラントの概念設計と事業性評価が行われた。 本プロジェクトでは、東部州の工業港に設置されるメタノール製造設備において、CO2回収装置から得られるCO2と水電解に … 続きを読む →
株式会社野村総合研究所のサムネイル