令和3年度北海道内の起業家及び「J-Startup HOKKAIDO」認定企業の経営状況等にかかる調査事業 調査報告書

掲載日: 2022年12月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部産業技術革新課
この報告は、北海道内の起業家及び「J-Startup HOKKAIDO」認定企業の経営状況等について書かれた調査報告書である。北海道内におけるスタートアップ・エコシステムの形成が進展する中、持続的な発展には成長するロールモデル企業の創出と、これに続く起業家の好循環が重要となっている。2020年10月に始動した「J-Startup HOKKAIDO」では現在32社が認定され、北海道経済産業局を中心と … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル

令和3年度地域経済産業活性化対策調査事業(コーディネーター人材及び支援施策を活用したスタートアップ企業の実効的な成長支援モデルの調査・構築事業)報告書

掲載日: 2022年12月23日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部産業技術革新課
この報告は、令和3年度に実施されたコーディネーター人材及び支援施策を活用したスタートアップ企業の実効的な成長支援モデルの調査・構築事業について書かれた報告書である。 近年、我が国ではスタートアップ創出力の強化が成長戦略の重要分野として位置づけられており、2020年度には大学発ベンチャー企業数が2,901社と過去最高を記録している。北海道においても、POLAR SHORTCUT1号ファンドや札幌イノ … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル

令和3年度デジタルデバイス等の先端技術を活用した医療・ヘルスケア融合の非対面・予防モデルの構築事業【報告書】

掲載日: 2022年9月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部健康・サービス産業課
この報告は、地方における医療環境の悪化に対応するため、デジタルデバイスを活用したPHRデータの利活用とドローン医薬品配送を組み合わせた遠隔医療モデルの構築について調査検討した報告書である。 人口減少による過疎化が進む地方都市では医師数の減少により診療科や医療機関の維持が困難となっており、急性期病院、公立病院、クリニック、調剤薬局、福祉施設、ソリューション企業等の多様なプレイヤーが連携した新たなモデ … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル

令和3年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業(オーガナイザー組織の持続可能な事業計画策定)小樽築港周辺地区ウエルネス事業創出計画

掲載日: 2022年9月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部健康・サービス産業課
この報告は、小樽築港地区におけるウエルネス事業創出を通じた地域・社会課題解決について書かれた報告書である。株式会社小樽ベイシティ開発が中心となり、2022年度から2024年度の3年間にわたって推進する計画を策定している。背景として2020年7月に北海道済生会とウエルネスタウン構築に関する協定を締結し、小樽市の人口減少と健康寿命延伸という課題に対応するため「ウエルネス」をキーワードとしたまちづくりを … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル

令和2年度地域経済産業活性化対策調査事業(地域におけるスタートアップ企業の創出支援方策に係る調査事業)調査報告書

掲載日: 2021年6月11日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局地域経済部産業技術革新課産学官連携推進室
この報告は、北海道におけるスタートアップ企業の創出支援方策について書かれた調査報告書である。北海道では全国的に見てスタートアップ企業の創出数が低く、J-Startupに採択された道内企業は1社のみであり、大学発ベンチャー創出数も東京都の約10分の1程度にとどまっている。この背景には、人口減少や高齢化の進行、新型コロナウイルス感染症の影響等による社会的課題が存在し、これらの解決策として新たなビジネス … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル

令和2年度新産業集積創出基盤構築支援事業(地域未来牽引企業等と自治体の連携による新たな事業創出可能性調査)報告書

掲載日: 2021年6月3日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 北海道経済産業局総務企画部企画調査課
この報告は、地域未来牽引企業等と自治体の連携による新たな事業創出可能性について書かれた報告書である。北海道内では札幌市への人口一極集中が進み、他の自治体では生産年齢人口の減少と高齢化により厳しい財政状況が続いている。このような状況において、地域経済を活性化させるためには民間企業を巻き込んだ課題解決や新たな取組の創出が必要であると考えられている。本調査では道内自治体の地域課題や地域特性を分析し、地域 … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル

令和2年度中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業(食品輸出調査)調査報告書

掲載日: 2021年5月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社北海道二十一世紀総合研究所
担当課室: 貿易経済協力局貿易振興課
この報告は、日本の中堅・中小食品製造業者がタイとの協業を通じて海外市場へ参入するビジネスモデルについて書かれた報告書である。 従来の日本食品輸出支援は小売業や飲食店を対象とした完成品輸出が中心であったが、価格設定の困難さや輸入規制の高いハードル、さらに人手不足・情報不足・資金不足といった内的課題により、中堅・中小製造業者の輸出は思うように進展していない状況にある。一方で、日本の食品は世界的に高品質 … 続きを読む →
株式会社北海道二十一世紀総合研究所のサムネイル