令和元年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(洋上風力に係る官民連携の在り方の検討(サプライチェーン形成に向けた仕組みの検討等)のための調査)成果報告書

掲載日: 2020年11月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課
この報告は、洋上風力発電に係る官民連携の在り方とサプライチェーン形成について書かれた報告書である。世界における洋上風力発電の導入実績と将来見通しを示し、主要国であるドイツ、英国、台湾における産業政策の特徴を詳細に分析している。英国では産業戦略白書やサプライチェーン計画書を通じて国内調達比率の向上を図り、2030年に向けた目標を設定している。ドイツにおいては洋上風力産業における雇用者数や売上高の推移 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

令和元年度原子力の利用状況等に係る調査(国内外の廃止措置の規制に関する調査)調査報告書

掲載日: 2020年11月26日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部原子力政策課/廃炉産業室
この報告は、国内外の廃止措置の規制に関する調査について書かれた報告書である。 令和元年度に資源エネルギー庁の委託により実施された本調査は、原子力発電所の廃炉に関する海外諸国の安全規制のあり方を調査し、今後の日本の原子力政策立案に役立てることを目的としている。現在、日本では商用炉24基が廃炉を決定しており、世界でも180基以上が閉鎖されているが、廃炉を完了したケースは限られているため、安全かつ円滑な … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

平成31年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(国際貢献定量化及びJCM実現可能性調査事業と人材育成事業の事務局業務)報告書(日本語版)

掲載日: 2020年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、二国間クレジット制度を活用した低炭素技術の海外展開と国際貢献について書かれた報告書である。2019年度に経済産業省から委託された事業として、実現可能性調査支援と人材育成事業支援の二つの主要な取り組みが実施された。実現可能性調査では、アジア・中東・中南米等の国々における日本の優れた低炭素技術・製品の普及可能性を検討し、相手国政府への政策提言や制度整備支援を行った。具体的には公募により7件 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

平成31年度二国間クレジット取得等のためのインフラ整備調査事業(国際貢献定量化及びJCM実現可能性調査事業と人材育成事業の事務局業務)報告書(英語版)FY2019 Study on the infrastructure development project for acquisition of JCM credits (Secretariat work for international contribution quantification and feasibility studies for JCM and capacity building program) Report

掲載日: 2020年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境連携室
この報告は、JCM(二国間クレジット制度)クレジット取得のためのインフラ開発事業について書かれた報告書である。 本調査は、パリ協定の発効により各国に温室効果ガス削減目標の策定が求められる中、日本の先進的低炭素技術・製品の途上国における普及促進と、それによる温室効果ガス削減への貢献を目的として実施された。調査の主要な柱は、実行可能性調査(FS)支援と能力構築プログラム支援の2つである。 実行可能性調 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

平成31年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(循環経済(Circular Economy)に関する国際動向調査)報告書

掲載日: 2020年10月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業技術環境局資源循環経済課
この報告は、EU及び主要国における循環経済(Circular Economy)に関する国際動向について調査した報告書である。EUが循環経済パッケージに基づいて循環経済への移行を促進する政策検討を進めていることや、ISOにおいて循環経済に関する技術委員会が設置され標準化に向けた検討が進められていることなど、世界的な循環経済への取組が拡大している状況を受けて実施された調査である。 調査では、2020 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

令和元年度産業保安等技術基準策定研究開発等に関する調査事業(危機管理能力の強化に向けた調査)報告書

掲載日: 2020年10月15日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 産業保安グループ保安課
この報告は、令和元年度における産業保安等技術基準策定に関する調査事業として、産業保安の危機管理能力強化に向けた課題と対応策について書かれた報告書である。報告書では、近年の産業保安を取り巻く環境変化として、産業インフラの老朽化、保安人材の不足、新技術の導入、テロリスクの拡大等のリスク要因を特定し、これらが保安規制に与える影響を分析している。調査手法として、危機管理ワークショップを全6回開催し、産業保 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

令和元年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(諸外国における需給調整市場関連制度及び託送料金負担に関する制度の検討状況等に係る調査事業)調査報告書

掲載日: 2020年9月2日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 電力・ガス取引監視等委員会事務局ネットワーク事業監視課
この報告は、諸外国における需給調整市場関連制度及び託送料金負担に関する制度の検討状況等について書かれた報告書である。我が国では2021年度に需給調整市場創設が予定されており、それに伴って新たなインバランス料金制度や需給関連情報のタイムリーな情報公表も開始されることから、電力・ガス取引監視等委員会では具体的な市場ルール、インバランス料金制度、監視の在り方等の検討を行っている。本調査では、諸外国の関連 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

平成31年度エネルギー需給に関する統計整備等のための調査(都道府県別エネルギー消費統計の整備に関する調査)報告書

掲載日: 2020年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、平成31年度における都道府県別エネルギー消費統計の整備に関する調査について書かれた報告書である。資源エネルギー庁では平成16年度から地方自治体の温暖化対策の実効性向上のため、地域レベルでのエネルギー消費量を推計し、産業部門、業務部門、家庭部門、運輸部門について都道府県別のエネルギー消費量を推計している。総合エネルギー統計の精緻化に伴い、都道府県別エネルギー消費統計においても総合エネル … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

平成31年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(家電リサイクル制度等の高度化に向けた調査)報告書

掲載日: 2020年8月25日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 商務情報政策局情報産業課環境リサイクル室
この報告は、家電リサイクル制度の高度化に向けた調査について書かれた報告書である。平成31年度に経済産業省委託調査として実施され、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)の制度見直しに向けた基礎情報の収集と分析を行った。調査は、平成26年の前回制度見直しから5年後の再検討を目途として、家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)に関する多角的な実態把握を目的としている。主要な調査項目として、家 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル

令和元年度エネルギー需給に関する統計整備等のための調査(エネルギー消費統計調査の集計及び利用分析に係る調査研究)報告書

掲載日: 2020年8月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 株式会社三菱総合研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、エネルギー消費統計調査の集計及び利用分析について書かれた報告書である。資源エネルギー庁が実施した令和元年度の調査研究により、産業部門や業務部門のエネルギー消費実態を把握するための統計整備について検討された。従来は石油等消費動態統計のみでエネルギー多消費製造業を対象としていたが、非製造業や中小製造業、業務部門における詳細なエネルギー消費実態の把握が課題となっていた。平成16年度から試験的 … 続きを読む →
株式会社三菱総合研究所のサムネイル