令和5年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(インド国・日本とのグリーンアンモニア供給バリューチェーンの最適化並びに日本の技術を活用したグリーン尿素製造に関する事業化調査事業)調査報告書

掲載日: 2025年3月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東洋エンジニアリング株式会社, 興和株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部水素・アンモニア課
この報告は、インド国における日本向けグリーンアンモニア供給バリューチェーンの最適化並びに日本の技術を活用したグリーン尿素製造に関する事業化調査について書かれた報告書である。 インドのモディ首相は2021年のCOP26において、2030年までに非化石電源500GW達成、再生可能エネルギー50%達成、炭素排出計画総量10億トン削減、経済に対する炭素強度45%削減、2070年までのネットゼロ達成という5 … 続きを読む →
東洋エンジニアリング株式会社のサムネイル

令和4年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業委託費(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)インドネシア国・既設肥料工場を活用した燃料グリーンアンモニア製造事業化調査事業最終報告書

掲載日: 2023年7月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東洋エンジニアリング株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告書は、インドネシア共和国の既設肥料工場を活用したグリーンアンモニア製造事業の実現可能性について調査した報告書である。背景として、世界的にカーボンニュートラルの気運が高まる中、インドネシアも2060年のGHG排出実質ゼロ目標を掲げており、国営企業PIHC(インドネシア共和国肥料公社)がグリーン化への転換を推進している状況がある。本調査では、PIHCが運営する既設アンモニア工場において、従来の … 続きを読む →
東洋エンジニアリング株式会社のサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(イラク国南部油田の原油海洋払出システムの再構築に向けた海洋マスタープラン策定事業)調査報告書(和文)

掲載日: 2020年8月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東洋エンジニアリング株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、イラク国南部油田の原油海洋払出システムの再構築に向けた海洋マスタープラン策定について書かれた報告書である。イラク政府は国家財政健全化のため2023年までに原油輸出量を現在の3.4MMBPDから6.0MMBPDに増加させる政策を掲げている。現在、イラク南部で生産される原油の95%以上が南部原油海洋出荷システムを経由して輸出されており、輸出量増大のためには当該システムの整備及び拡張が不可欠 … 続きを読む →
東洋エンジニアリング株式会社のサムネイル

令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(イラク国南部油田の原油海洋払出システムの再構築に向けた海洋マスタープラン策定事業)調査報告書(英文)Project to Promote Overseas Sales of Quality Energy Infrastructure Systems in Fiscal Year 2019 Investigation of Possibility of Offshore Masterplan Establishment toward Reconstruction for Offshore Export Facility of Crude Oil

掲載日: 2020年8月14日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 東洋エンジニアリング株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、イラク国南部油田の原油海洋払出システムの再構築に向けた海洋マスタープラン策定について書かれた報告書である。 イラク政府は国家財政強化策として石油輸出量を2019年現在の日量340万バレルから2023年までに日量600万バレルに増加させることを目標としている。南部イラクで生産される石油の95%以上が南部海洋石油輸出システムを経由して輸出されており、輸出増加にはシステムの改良と拡張が不可欠 … 続きを読む →
東洋エンジニアリング株式会社のサムネイル