令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(無人自動運転等の先進Maas実装加速化のための総合的な調査検討・調整プロジェクト)」報告書

掲載日: 2025年7月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 豊田通商株式会社, 株式会社テクノバ, 株式会社三菱総合研究所, 日本工営株式会社, 株式会社野村総合研究所, 国立研究開発法人産業技術総合研究所
担当課室: 製造産業局自動車課モビリティDX室
この報告は、令和5年度における無人自動運転技術とMaaSの社会実装促進について書かれた報告書である。本事業は、経済産業省主導の下で国立研究開発法人産業技術総合研究所をはじめとする6つの機関が連携し、自動運転技術の社会実装加速化に向けた総合的な調査検討・調整プロジェクトを実施した。主要な取組みとして、RoAD to the L4関連プロジェクト全体の推進・連携体制構築・コーディネート・調査分析、自動 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証プロジェクト(テーマ3:高速道路における隊列走行を含む高性能トラックの実用化に向けた取組))」報告書

掲載日: 2025年7月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社, 日本工営株式会社, 先進モビリティ株式会社, 豊田通商株式会社
担当課室: 製造産業局自動車課モビリティDX室
この報告は、高速道路における自動運転レベル4トラックの実用化に向けた実証・支援事業について書かれた報告書である。本事業は経済産業省の委託により、豊田通商株式会社を幹事とする14機関のコンソーシアムが実施した令和5年度の研究開発プロジェクトである。事業目的は、世界的な脱炭素の潮流と我が国の社会構造変化に対応し、自動運転技術を活用した新しい基幹物流システムの構築を通じて、物流分野における人材不足解消と … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度新エネルギー等導入促進広報等事業(地域での洋上風力発電に関する案件形成の促進に向けた調査事業)報告書

掲載日: 2025年3月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部新エネルギー課風力政策室
この報告は、北海道における洋上風力発電の案件形成促進について書かれた報告書である。令和5年度新エネルギー等導入促進広報等事業の一環として実施され、地域での洋上風力発電に関する案件形成の促進に向けた調査が行われた。報告書では、道内の共同漁業権内において浮体式洋上風力発電の導入可能性について検討が行われ、道庁が保有する情報等を基に海域周辺における漁業実態及び利害関係者となり得る漁業団体の整理が実施され … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度製造基盤技術実態等調査(Vertiport設置のための環境アセスメントにかかる方針策定事業)

掲載日: 2025年3月18日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社
担当課室: 製造産業局航空機武器産業課次世代空モビリティ政策室
この報告は、空飛ぶクルマの離着陸場であるVertiport設置のための環境アセスメント方針策定について書かれた報告書である。経済産業省では空飛ぶクルマの実現に向けて官民協議会を設立し、ロードマップに基づいて制度整備や技術開発を進めてきた。その過程でVertiport設置に際して地方自治体の条例に基づく環境アセスメントが必要となることが判明し、事業者や地方自治体が参考とできる一定の方針を定める必要性 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 タイ王国・BLCP石炭火力発電所におけるアンモニア混焼に向けた技術適用や経済性評価、CO2削減計画等に関する事業実施可能性調査事業事業報告書

掲載日: 2025年2月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社, 三菱商事マシナリ株式会社, 三菱重工株式会社, 株式会社JERA
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部水素・アンモニア課
この報告は、BLCPにおけるアンモニア混焼によるCO2削減プロジェクトについて書かれた報告書である。 タイのラヨーン県に位置するBLCP火力発電所において、石炭にアンモニアを20%混焼させることでCO2排出量を削減する技術導入の検討を行ったものである。現在BLCP発電所は2基の石炭火力発電ユニット(各717MW)を運転しており、JERAが共同出資者として参画している。本プロジェクトでは、水素製造技 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(ベトナム国・北部地域における低炭素物流/内陸水運改善及び事業化調査事業)ファイナルレポート

掲載日: 2024年10月22日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社, 山九株式会社
担当課室: 貿易経済協力局貿易振興課
この報告は、ベトナム北部地域における低炭素物流と内陸水運改善を目的とした事業化調査について書かれた報告書である。 調査の背景として、ハイフォン港のコンテナ貨物量増加に伴い、ハノイ-ハイフォン間の国道5号線でトラック輸送による深刻な渋滞と交通事故が頻発している現状が挙げられる。この課題解決策として、トラック輸送から内陸水運へのモーダルシフトによる低炭素物流システムの構築が提案されている。 調査は山九 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(ドミニカ共和国・DX・GX技術活用を指向したサントドミンゴメトロ3号線整備調査事業)事業報告書(スペイン語版)(公表用)

掲載日: 2024年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンサルタンツ株式会社, 一般社団法人日本地下鉄協会, 日本工営株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、ドミニカ共和国の首都サント・ドミンゴにおけるメトロ3号線(都市鉄道)の事前フィージビリティスタディについて書かれた報告書である。2023年9月から2024年2月にかけて実施された本調査は、日本の経済産業省(METI)の海外質の高いインフラ開発促進事業として行われ、サント・ドミンゴの交通渋滞緩和と持続可能な都市開発を目的としている。 メトロ3号線は、シウダー・ヌエバ地区から大型ホテル、シ … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和5年度質の高いインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(ドミニカ共和国・DX・GX技術活用を指向したサントドミンゴメトロ3号線整備調査事業)事業報告書(日本語版)(公表用)

掲載日: 2024年9月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本コンサルタンツ株式会社, 一般社団法人日本地下鉄協会, 日本工営株式会社
担当課室: 製造産業局国際プラント・インフラシステム・水ビジネス推進室
この報告は、ドミニカ共和国の首都サントドミンゴにおけるメトロ3号線整備事業の実施可能性調査について書かれた報告書である。 調査は令和5年度の質の高いインフラ海外展開事業として経済産業省の委託により実施され、日本工営株式会社、日本地下鉄協会、日本コンサルタンツ株式会社が共同で担当した。3号線は大型ホテルが立地する新市街、官庁街がある旧市街、東部の新興住宅地を東西に結ぶ路線として計画されており、深刻化 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

セネガル共和国低炭素社会における環境配慮/デジタル技術活用型アンモニア/尿素肥料/メタノール併産プラント事業実施可能性調査事業調査報告書

掲載日: 2024年6月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本工営株式会社, 三菱商事株式会社
担当課室: 通商政策局中東アフリカ課アフリカ室
この報告は、セネガル共和国における低炭素社会実現に向けた環境配慮型デジタル技術活用によるアンモニア・尿素肥料・メタノール併産プラント事業の実施可能性について書かれた調査報告書である。三菱商事株式会社と日本工営株式会社が令和5年2月に作成し、プラント開発の候補地選定、需要予測とプラント概略構想の策定、事業計画の提案、先進技術の導入可能性検討、事業リスク分析とリスク緩和策の提案を主要な調査目的として実 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル

令和4年度補正現地社会課題対応型インフラ・システム海外展開支援事業(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査)モルドバ共和国・モルドバを中心としたウクライナ~EU間の鉄道物流結節機能強化調査事業事業報告書

掲載日: 2024年6月20日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 日本製鉄株式会社, 日本工営株式会社
担当課室: 製造産業局金属課
この報告は、モルドバ共和国を中心としたウクライナからEU間の鉄道物流結節機能強化について書かれた調査報告書である。調査は2023年7月から2024年2月まで実施され、ウクライナからモルドバを経由してEUに至る物流回廊の現況確認と改良計画の策定を目的とした。第1フェーズでは、既存の物流・鉄道回廊の現況を把握し、需要予測に基づいてモルドバにおける優先整備路線を選定した。第2フェーズでは、選定された優先 … 続きを読む →
日本工営株式会社のサムネイル