令和2年度エネルギー需給に関する統計整備等のための調査(総合エネルギー統計関係の整備及び分析に関する調査)調査報告書

掲載日: 2022年5月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、令和2年度に実施されたエネルギー需給に関する統計整備等のための調査について書かれた報告書である。本調査は経済産業省資源エネルギー庁の委託を受けて日本エネルギー経済研究所が実施したもので、総合エネルギー統計の作成とその品質向上を目的としている。総合エネルギー統計は、わが国に輸入または国内で生産されたエネルギー源がどのように転換され、最終的にどの部門で消費されたかを表す重要な統計である。 … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業(世界のモビリティとエネルギー転換の将来分析調査)報告書

掲載日: 2022年5月19日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 製造産業局自動車課
この報告は、令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査事業として実施された、世界のモビリティとエネルギー転換の将来分析について書かれた報告書である。 自動車産業をめぐる環境変化について包括的に分析している。CO2排出規制の強化により、各国でCAFE規制が厳格化され、内燃機関車のみでは達成困難なレベルに設定されることで電動化が加速している。欧州では2025年規制で68~78g/kmが検討さ … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度原子力の利用状況等に関する調査(原子力分野における国際協力枠組み等に関する調査)報告書

掲載日: 2022年4月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁電力・ガス事業部原子力政策課
この報告は、原子力分野における国際協力枠組み等について書かれた報告書である。経済産業省から一般財団法人日本エネルギー経済研究所が受託して実施した調査の結果をまとめたものとなっている。 第1章では多国間協力枠組みとして国際原子力エネルギー協力フレームワーク(IFNEC)の動向を詳しく分析している。IFNECは2006年にアメリカのブッシュ大統領が提案したGNEPを起源とし、現在34ヵ国1機関がオブ … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和3年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等事業(エネルギー多消費産業におけるエネルギー消費実態に関する調査)報告書

掲載日: 2022年4月6日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課
この報告は、エネルギー多消費産業におけるエネルギー消費実態に関する調査について書かれた報告書である。日本の2050年カーボンニュートラル実現に向けて、産業部門におけるベンチマーク制度の対象業種拡大と目標値見直しを目的として実施された調査の結果を示している。 ベンチマーク制度は平成20年に導入された工場等におけるエネルギー使用の合理化に関する業種別の省エネ目標制度であり、10年以上が経過したことから … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(マルチ枠組における国際動向調査)調査報告書

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、令和2年度における新興国等でのエネルギー使用合理化に資する事業として、マルチ枠組における国際動向調査について書かれた報告書である。世界的なエネルギー需要増大と地球温暖化問題の深刻化を背景に、省エネルギー推進と再生可能エネルギー導入拡大の重要性が高まっている状況下で、日本エネルギー経済研究所が各国際機関との連携を通じて実施した調査研究の成果をまとめている。 国際エネルギー機関(IEA)、 … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度燃料安定供給対策に関する調査事業(ASEAN+3地域におけるエネルギー連携強化に係る事業)(国庫債務負担行為に係るもの)(第1年度(令和2年度))

掲載日: 2022年3月29日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房国際課
この報告は、ASEAN+3地域におけるエネルギー連携強化について書かれた報告書である。 令和2年度における燃料安定供給対策に関する調査事業として、経済産業省資源エネルギー庁から受託した事業の第1年度報告である。ASEAN+3地域は日本、中国、韓国にASEAN10カ国を加えた13カ国で構成され、世界経済の発展に伴い石油需要が増大している地域である。中長期的には石油輸入量の大幅な増加が予想されるため、 … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(国境調整措置に係る調査・分析)成果報告書

掲載日: 2022年3月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境対策室
この報告は、EUの国境炭素調整措置に関する検討・分析について書かれた報告書である。 EUは2030年目標の温室効果ガス削減率を90年比55%に引き上げることに伴い、カーボンニュートラル達成、競争力強化とカーボンリーケージ対策、独自財源化を目的として国境炭素調整措置の導入を検討している。フォンデアライエン欧州委員会委員長が2019年10月にグリーンディールの一環として同措置に言及して以降、2020 … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業(新エネルギー人材育成事業)事業報告書

掲載日: 2022年3月10日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部政策課国際室
この報告は、新興国等におけるエネルギー使用合理化等に資する事業について書かれた報告書である。一般財団法人日本エネルギー経済研究所が実施した令和2年度の新エネルギー人材育成事業について、アジア地域やアフリカ地域の新興国における新エネルギー普及促進に向けた人材育成を目的とした取り組みが報告されている。 令和2年度においては、新型コロナウイルス感染症の影響により従来の研修生招聘や専門家派遣が困難となった … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和2年度エネルギー需給構造高度化対策に関する調査等委託事業(エネルギー政策動向分析・調査支援事業)報告書

掲載日: 2022年1月28日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 資源エネルギー庁長官官房総務課戦略企画室
この報告は、エネルギー需給構造高度化対策に関する委託事業について書かれた報告書である。経済協力開発機構原子力機関および国際エネルギー機関との共同により、諸外国におけるエネルギー事情と政策動向についての調査が実施された。平準化発電原価を用いた電力コストの国際比較分析では、原子力発電の寿命延長が最も安価なオプションとして評価され、ロシアや韓国において原子力発電のコストが特に低いことが確認された。一方 … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル

令和元年度地球温暖化・資源循環対策等に資する調査委託費(アジア・中東諸国の気候変動政策に関する調査・分析)報告書

掲載日: 2022年1月27日
委託元: 経済産業省
委託事業者: 一般財団法人日本エネルギー経済研究所
担当課室: 産業技術環境局地球環境対策室
この報告は、令和元年度に実施されたアジア・中東諸国の気候変動政策に関する調査・分析について述べた報告書である。本調査は経済産業省からの委託により実施され、主として三つの柱から構成されている。第一に、アジア・中東の主要国における気候変動及び関連エネルギー政策の動向を定期的に分析し、2019年11月から2020年3月までの期間における政策変化や重要な出来事を詳細に追跡している。第二に、シナリオ分析・評 … 続きを読む →
一般財団法人日本エネルギー経済研究所のサムネイル